屋根の外断熱

宝塚市にて変形地に建てる住宅の工事経過です。
上棟後は天気を見ながらの作業が続きます。

構造材を雨に濡らさないために、屋根、壁とも
全体をブルーシートで覆っているので、現場は風が抜けず
大工さん達は暑い中での仕事です。ご苦労様です。
屋根は板金を葺く前に断熱材の敷き込みまで進んでいます。

写真は野地板の上に透湿防水シートを張り、断熱材を敷き込んだ上に
板金の下地となる捨て野地板を張っている途中です。
捨て野地板と断熱材の間には隙間があり、
屋根面の通気層を確保しています。空気が抜けることで
部屋内に熱気が入りにくくなっています。

断熱材はエコポイント対象製品を使っています。
空気層を取り、外断熱をおこなうことで2階は夏場でも
1階と変わらない室温で快適に過ごせます。

竣工写真がこちらにてご覧になれます。

宝塚市・西宮市・芦屋市・神戸市の阪神エリア・
箕面市・池田市・吹田市・豊中市の北摂エリアを
中心に理想の空間を実現するストック建築設計事務所